2019年04月04日
キャンプ場の朝バーナーが着かない
昨日 キャンプ場で朝ごはん作ろうとしたら バーナーの火が弱い
ガスが残り少ないせいだと思い
予備のOD缶に交換しようと思ったら 缶が付かない 焦りましたー
私のバーナーいつ買ったのか分らないほどの骨とう品 ほとんど使ってませんが 多分20年前後
その時買ったガス缶と 地震のあとだから7年前位のガス缶 上の金具大きさは同じですが あなの深さが浅くて入らない
同じコールマンのくせに


固形燃料持っていたので 時間掛ったけど何とか食べました
ちなみに 急いで焚火起こそうと思い ガスバーナー使ったら後ろのツマミ部分から火がでて慌てて放しました(これもかなり古いです)
事故にならなくてよかった 結局焚火はじわじわ燃えてなかなかお湯も沸かなかった
代わりのバーナー 悩みましたが SOTO310買おうと思った他のですが OD缶余っているので両方使える中華製の
これにしました

試しにOD缶 CB缶つなげてみたけど 普通に使えます 火力はOD缶のほうが強いと実感しました
冬はOD缶使えばいいかな~
ガスが残り少ないせいだと思い
予備のOD缶に交換しようと思ったら 缶が付かない 焦りましたー
私のバーナーいつ買ったのか分らないほどの骨とう品 ほとんど使ってませんが 多分20年前後
その時買ったガス缶と 地震のあとだから7年前位のガス缶 上の金具大きさは同じですが あなの深さが浅くて入らない
同じコールマンのくせに


固形燃料持っていたので 時間掛ったけど何とか食べました
ちなみに 急いで焚火起こそうと思い ガスバーナー使ったら後ろのツマミ部分から火がでて慌てて放しました(これもかなり古いです)
事故にならなくてよかった 結局焚火はじわじわ燃えてなかなかお湯も沸かなかった
代わりのバーナー 悩みましたが SOTO310買おうと思った他のですが OD缶余っているので両方使える中華製の
これにしました

試しにOD缶 CB缶つなげてみたけど 普通に使えます 火力はOD缶のほうが強いと実感しました
冬はOD缶使えばいいかな~
Posted by ストーンしん at 21:50│Comments(0)
│キャンプ道具